農業技術教室(野菜づくり入門コース)

農業技術教室(野菜づくり入門コース)について

画像:農業技術教室(野菜づくり入門コース)のイメージ
画像:農業技術教室(野菜づくり入門コース)のイメージ

緑あふれる川場村で野菜づくりを。

自然環境との調和を保ちながら、今なお川場村は豊かな田園風景が広がっています。農業技術教室は、永きにわたる経験を基に発展的な里山再生を考える取り組みです。農業を楽しみたいという区民の皆さんと、農業を守りたい村民が協力して「元気の出るむらづくり」を目指しています。

農業技術教室(野菜づくり入門コース)では、「まったく農業を知らない!でも興味がある」という方にぴったり。農業基礎をはじめ、講義や現役農家の指導の下で実技を学びます。実践作物は、人参、ジャガイモ、ネギ、サツマイモ、とうもろこし、ナス、ピーマン、トマト、蒟蒻などを予定しています。また、農業基礎の習得だけに限らず、川場村の人々や文化に触れていただく村内見学も予定しています。この教室を修了された方には、「農作業小道具」等を進呈しています。

さらに、1年間農業の基礎を学び、もっと実践したい方には「レンタル農園」をお勧めしています。

実施の様子はこちら

スケジュール(予定)

第1回 2023年4月22日(土)~23日(日) 土PM~日AM
1泊2日
実技[季節に応じた野菜]と講座
第2回 2023年5月13日(土)~14日(日)
第3回 2023年6月10日(土)~11日(日)
第4回 2023年7月15日(土)~16日(日)
第5回 2023年8月19日(土)~20日(日)
第6回 2023年9月16日(土)~17日(日)
第7回 2023年10月7日(土)~8日(日)
第8回 2023年11月18日(土)~19日(日)

開催概要

募集期間 2023年2月15日(水)~3月15日(水)(消印有効)
※区のおしらせ2月15日号でもご案内いたします。
対象 16歳以上の農業初心者を対象とします。
年会費 17,800円(税込)・・・1口
参加費 7,520円(税込)・・・1泊3食(夕・朝・2日目昼)・プログラム参加費含む
※10月以降 8,010円
定員 12組15名(抽選)
装備 作業しやすい服装・汚れても良い服装ほか

お申し込み方法

●ハガキ(FAXも可)

ハガキまたはFAXで記載内容をご記入の上、以下までお送りください。

【宛先】
〒378-0101 群馬県利根郡川場村大字谷地1320 世田谷区民健康村
【FAX】
0278-52-3313
【記載内容】
  1. 農業塾 農業技術教室(野菜づくり入門コース) 申込
  2. 住所 世田谷区○○○
  3. 氏名(ふりがな)
  4. 年齢
  5. 電話番号

スタッフ紹介

健康村里山自然学校

  • 校長/宮林 茂幸(東京農業大学 名誉教授)
  • 講師/五十嵐 大造(東京農業大学 非常勤講師)
  • 講師/山本 信次(岩手大学 農学部付属寒冷フィールドサイエンス教育研究センター 教授)
  • 講師/入江 彰昭(東京農業大学 地域環境科学部 地域創生科学科 教授)
  • 講師/宮内 誠(元群馬県職 農業系技師)

農業技術教室講師陣

  • 塾長/五十嵐 大造(東京農業大学 非常勤講師)
  • 実践指導者/関 延男(民宿経営兼農業従事者)
  • 実践指導者/中村 文治(農業従事者)
  • 実践指導者/板山 はるみ
  • 実践指導者/関 せき子(民宿経営兼農業従事者)